ポートフォリオってなに?
こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO佐賀 スタッフです。
Web業界への就転職に興味がある方の中には「ポートフォリオ」という言葉を聞いたことがあることがあるかもしれません。無料説明会にお越しいただいた方に伺ってみると、「聞いたことはあるけど、具体的に何かは…」という方もいらっしゃいます。
この「ポートフォリオ」ですが、Webデザイナーやイラストレーター、などの就転職活動の際には必須と言ってもいいアイテムになります。
ポートフォリオの役割は
・職務経歴書や口頭で実績を伝えることが難しいので、どのようなスキルや実績、経歴を持っているかを相手に分かりやすく証明できる
・企業や相手は、求めている人材なのかを確認することができ、採用後のミスマッチやスキルの相違を防ぐことができる。
などがあります。
採用担当者はポートフォリオを見て、「作品クオリティ」はもちろん、制作意図や、制作過程で出た課題に対しどのように解決をしたのか等の「作品完成までのプロセス」「課題解決能力があるのかどうか」「仕事にどのように向き合うクリエイターなのか」、また「使用可能なツールやソフト」などを知り、クリエイターの将来のビジョンや方向性を見ることで、入社後にミスマッチが起こらないかどうかを確認しています。
「自分の作品集」と言ってもいいこのポートフォリオ。いつ、どのようなタイミングでどうやって作るのでしょうか?卒業制作(オリジナルホームページ)を作ったあと?卒業後?どのくらい時間がかかる?ポートフォリオ用の作品を一から作ってたら時間がかからない?などなど。
実はデジタルハリウッドのWebデザイナー専攻では、カリキュラムを進めていく中で、知らぬ間にすでにポートフォリオ制作が始まっているのです。
ポートフォリオに掲載できる「課題学習作品」
Webデザイナー専攻のカリキュラムの中に「課題学習」という、オリジナル作品を作る学習があります。動画学習で学んだスキルがきちんと理解できているかどうか、身についているかの確認も可能です。
制作するのは主に、自分で準備・制作した写真やイラスト等を使用した「オリジナル作品」が中心です。
例えば…
プロフィールサイト(自己紹介)サイト課題
中間課題
卒業制作
6ヶ月の学習中にすでに3つのオリジナル作品が完成しています。あとはこのオリジナル作品をポートフォリオサイトにまとめるだけ!
ポートフォリオサイトを作ろう
課題問題で制作した作品を「ポートフォリオサイト」を制作し、サイトにまとめていきます。
ポートフォリオサイト
また、課題作品や卒業制作だけでなく、卒業後に制作したグラフィック作品や、新たに作ったオリジナルホームページを掲載すれば、更にいいポートフォリオになりますね。
そして、ポートフォリオには、オリジナル作品の他に、「自己紹介・プロフィール」「スキルレベル」「将来のビジョン・方向性」「得意分野対応領域の紹介」等を掲載して、自己の紹介・アピールも行います。
「紙」のポートフォリオも作ろう!
「ポートフォリオサイト」だけでなく「紙」のポートフォリオも作っておくのもおすすめです。紙ポートフォリオの場合は、掲載する情報を選びやすく、見せたい情報だけを見てもらうこともできます。
また、万が一、面談の時に電波状況が悪く、ポートフォリオサイトが見られないなどといったトラブルが起こっても、紙のポートフォリオがあれば対応ができますね。
先述したように、Webデザイナー専攻のカリキュラムを進めていくうちに、知らぬ間にポートフォリオの準備ができています。それもWebデザイナー専攻のいいところ。
卒業してからポートフォリオや就転職活動の準備を始めるのではなく、学習・スキルアップしながら就転職活動の準備ができるカリキュラムです。
スタジオ佐賀の一番人気のコース「Webデザイナー専攻」で、いち早くWebデザイナーを目指しませんか?
無料説明会、資料請求のご請求
カウンセリングやスタジオのご案内、カリキュラム等のご説明を行っております。皆様の疑問・質問にはスタッフが丁寧にお答えいたします。実際の教材・機材を使った受講体験も可能です。まずはスタジオへお越しください。土日も営業しております!
スタジオ佐賀のシステムがよく分かるパンフレットを【無料】でダウンロードできます。あなたのスキルアップやステップアップをサポートする「デジハリ」の講座内容、通い方、受講料が一目で!お気軽にお申込みください!