
大学生の受講生さんが増えています!という記事を今年の3月に書きました。
大学に通いながらデジタルハリウッドという専門スクールに通うという『ダブルスクール』スタイルをされる人が増えています。
ここ数日お問い合わせをいただく方は、大学4年生の方です。
今、就職活動の真っ最中。将来のことを迷っている方が多いですよね。
大学4年生のみなさんの迷い。「その会社でどういう仕事をするのかイメージしにくい」
- 『いくつか企業の面接を受けさせていただいたのですが、どこも自分が本当にやりたいことじゃないなと思えてきたんです』
- 『その会社に入って自分がどんな仕事を担当するのかがイメージできなくてずっとモヤモヤしていて、私は手に職をつけて働いたほうが性格に合っていると思ったんです』
- 『大学受験の時に第一志望のデザインの大学を落ちちゃって、普通の文系の大学で勉強しているのですが、ウェブデザインなら もともとやりたかったデザインの仕事がやれると思って』
- 『「一般職」「営業職」を募集している企業ばかり応募していたのですが、本当は自分がやりたいのはクリエイティブ系の仕事だと思ったんです』
そんなお話を説明会で聞かせていただきました。
しっかり将来のことを考えていることに感動しながら、これは今の教育制度にも責任があるなあと思いました。
皆さんに共通しているのは、大学で学んだことと仕事がつながっていないことからくるモヤモヤ感ではないかと思いました。
デジタルハリウッドでは、ウェブデザイナーの即戦力になるためのカリキュラムです。
仕事と学習内容が直結しているため、「この仕事をするためのスキルを学んでいる」というイメージがしやすいと思います。
「大学よりもデジハリのほうが面白い」と言ってくださる受講生さんが多いのはそのためだと思います。
目的がはっきりしているので、学習中の充実感が違うんですよね。
- 『私はかわいい雰囲気のデザインが得意だから、女性向けコンテンツのデザイナーになりたい』
- 『私は効率的なコードを考えるのが好きだから、フロントエンドエンジニアが向いていそう』
- 『私は、ウェブサイトの企画を考えて提案するのが楽しいから、ディレクターをやりたい』
といったように自分の得意分野が見つかると、やりたいことや将来の目標がさらにはっきりして、
就職先も選びやすくなります。
4月からの社会人デビューには、この夏がラストチャンス!
今やっている就職活動をいったんストップして、ウェブデザインの勉強をするという決断に 長く迷われる方も多いです。将来を決める大きな決断ですもの、無理はないですよね。
デジタルハリウッドでウェブデザインの勉強をすると決めた場合、そのあとどんな風になるかを知れば 決断しやすくなるかもしれません。心配ですもんね。
大学4年生の夏に決断をした場合のスケジュールについてご説明します。
デジタルハリウッドの学習期間は、6か月間です。
8月から受講スタートした場合、修了するのは1月31日です。
その後、就職活動期間が2か月もあれば、4月からの社会人デビューには十分間に合います。
ウェブ制作会社や一般企業のウェブ担当部署は、普通の新卒募集とは違って一年を通して求人募集がある上に
今はウェブ業界全体が人手不足なので、1月、2月であっても問題ありません。
その上、ウェブデザインスクールを卒業した新卒といえば、採用したいという企業はたくさんあります。
でも、決断が遅れてしまって受講スタートが9月、10月になると、 カリキュラム修了がどんどん後ろにずれこんでしまうので、4月までに間に合わなくなってしまいます。
つまり、大学4年生の方にとってはこの7月、8月はラストチャンスなんです。
これまでたくさんの方がこの夏スタートに間に合わせて、4月からの社会人デビューを果たしてきましたよ!
説明会は随時行っていますので、お気軽にお申し込みくださいね。
*********************************
コースの詳細につきましては、お気軽にSTUDIO名古屋までお問い合わせください。
無料の説明会を随時開催しております。ご予約の上、ぜひお越しくださいね♪
説明会のご予約はこちら
お電話でのお問い合わせ:0120-758-035
*********************************