デジタルハリウッドSTUDIO熊本 ブログ

【卒業生インタビュー】憧れのゲーム業界に転職!未経験からCGクリエイターに!

2025-10-18

CGGYM 卒業のMくん
(CGGYMについてはコチラ

製造業 ⇒ 背景モデラー
(ゲームの制作会社に就職)


Q1.入学前にCGの経験は有りましたか?
有りました。基礎的な知識やスキルは有った状態からのスタートでした。
ただ、 学習に取り組んで2、3週間で得られる程度のものでした。



Q2.デジハリ熊本に入学したきっかけは?
シンプルに「興味のあるものを納得するまでやってみたいと思ったこと」がきっかけです。
CGに対する思い残しみたいなのもあったので、それなら1年間やれることをやって結果は天命にまかせようくらいの感覚で入学しました。
この道を選んだ方が良いかもという直感も、入学したきっかけとして大きかったです。



Q3.受講期間中、どのように学習を進めましたか?
作業量を増やすことを大事にしながら、分からないことや改善点をその都度、トレーナーや同じ受講生の方に聞きながら学習を進めました。
また、紙でもスマホでもメモ帳にソフトの扱い方をメモすることはかなり多かったです。こう操作したら上手くいくとか、不具合の対処法を書き残したり。
なので、 作品制作の過程で新しい知識や考え方が増えていったという感じに近かったです。



Q4.受講中はどんな作品を作りましたか?
1つ目は車、2つ目はアメリカの有名な観光スポット、3つ目は軍用ヘリ、卒業制作に自分の好きなゲーム作品の「Xenoblade」という作品をテーマに制作しました。
それぞれに理由があって一つ一つ制作できて良かったです。


2作品目 3作品目

(どんどん緻密になっていく作品!立体感や奥行きを感じさせる、光の当て方やものの配置まで意識されています)



Q5.頑張ったこと、大変だったことは何ですか?
このやり方で合っているのか?みたいな疑問は常々あったので、それが大変なことでした。
今はまだ振り返って「よくやった」と思う感覚はあまりないですが、将来、「あのデジハリ熊本で学んだ時間があったから」と思える日が来ると思っています。



Q6.入学後に何か変化はありましたか?
過去の自分と比較しながら、成長を実感できたことが一番の変化だと思いました。
また、周囲の人も最初は「CG?何だろうそれ?」みたいな反応で心配も若干ありましたが、自分の作品を見せながらこういうこと学習してるって説明すると、ポジティブな反応が見れて嬉しかったです。



Q7.就職活動の思い出は?
履歴書やポートフォリオをトレーナーに添削してもらいながら作って、ひとまず色々な会社へ応募しました。
その結果、 ポートフォリオの精度とポテンシャルを評価してもらい、未経験からCGデザイナーへ就職する機会を得ることが出来ました。



Q8.入校を検討している方へのメッセージ
自分が何が好きで、どういうものを3DCGで作りたいかを明確にすることは、かなり大事だと1年間を通して感じました。
そして1年間はあっという間なので、一つ一つの作品にその時点で出来ることを詰め込んで素晴らしいポートフォリオを生み出すことが最短で上手くいくルートだと思います。自分もこれから違う環境に飛び込んでいく1人の人間として新たな挑戦をする方を応援しています。



作品発表の様子



未経験から「好き」の世界へ!
転職を実現させた
CGGYMの詳細はコチラ




\トレーナーからメッセージ/

卒業&就職おめでとうございます!!業界の中でも自分が行きたいと希望する会社に入ることができて、トレーナーとしてとても誇らしいです。
短い期間の中で緊張感を持ちつつ目標を目指したこと、新しいことにチャレンジしてモノにすること、これらはクリエイターとして大切な素養だと思います。
まだ1年の中で拾い切れていない大事なスキル、考え方はあります。STUDIO熊本で得たすべてを糧に、業界で大きく羽ばたいてくれることを期待しています。
今後のご活躍を、心から応援しています。



その他のSTUDIO熊本のブログ

BLOGS