皆さん、こんにちは!
デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAのまなさんです。
今回は、デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAとしてSTUDIO柏をはじめ、STUDIO千葉、STUDIO松山でも非常に力を入れている取り組みの1つである「クライアントワーク」についてご紹介いたします。
地域企業や地元の課題をデザインの力で解決するクライアントワークとは?
「クライアントワーク」とは、その名のとおり「お客様からの依頼に基づき制作する案件」
あらかじめ用意された課題に取り組むのではなく、クライアントへのヒアリングから制作、提案、修正、納品まで一連の流れを学ぶことができます。
なかでも、デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAならではの地元企業や地域や自治体とのつながりで、在学中からデザインを通じて地域貢献ができることも魅力の1つです。
制作にあたっては、トレーナーや講師の指導のもとヒアリングや制作・提案に至るまでフォローがあるので安心。
ビジュアル面の情報設計やデザインにとどまらず、マーケティング視点やブランディング思考、使用する言葉1つひとつにこだわるUXライティングなど、現場で求められる考え方が身につきます。
チャレンジの方法としては、個人制作からチーム制作、コンペ形式など多岐にわたります。
そして、クライアントワークの案件はポートフォリオへの掲載が可能なものばかり。
制作会社や広告会社でのデザイン制作経験がなくとも、在学中にクライアントワークに取り組むことで、実務経験に等しい経験を積むことができ、魅力的なポートフォリオとしてアピールすることが可能です!
クライアントワークによって得られる3つのもの
1. 経験と実績
就転職もフリーランスも、実案件だからこそ優位に!
クリエイティブ業界での就活や、フリーランスとして営業する際に、自分のスキルや技術をアピールするためのポートフォリオ(作品集)が必要となります。就職先の採用担当者やクライアントは、ポートフォリオを見て、あなたがどんな作品を作るデザイナーなのか判断します。STUDIOの学習教材で制作した課題をポートフォリオに載せることはできますが、実際に取り組んだ案件を実績としてポートフォリオで紹介することで、技術に対する評価や信頼を得ることができますので、在学中から積極的に実績作りに取り組むのがおすすめです。
2. 作品のクオリティアップ
ともに学ぶ仲間と磨き合い、共創することで格段にレベルアップ!
クライアントワークの形式は、コンペ型とチーム型があります。自分ひとりで制作するよりも、同じテーマで作成された他の受講生のデザインを見ることで新たな学びとなり、自分と異なる視点に気づくなど視野が広がったり発想の転換にもなります。また制作期間中もトレーナーや講師に積極的にアドバイスをもらいながらブラッシュアップすることで、初校デザインから大幅にクオリティが上がっていきます。
3. 仲間やクライアントとのつながり
採用後に引き続き、お仕事となる案件多数!
仮にコンペ形式で選ばれなかった場合でも、クライアントワークをきっかけに次の仕事に繋がったり、採用に直結したりと新たなチャンスに恵まれます。仲間の得意を知ることで、ユニットで制作を受注したり、困ったときに相談し合える関係作りもできます。
2024最新版!地元企業や地域課題を解決してきたクライアントワークのご紹介
今年も、Webサイト、ロゴ、チラシ、ステッカー、動画など、さまざまなクライアントワークに取り組んでまいりました!その一部を紹介させていただきます!
VONDS市原(サッカーチーム)
<動画>スタメン発表動画制作コンペ
クリエイティブパートナーである、地域密着型のサッカーチーム「VONDS市原FC」さんの「スタメン発表ムービーコンペ」を実施。採用作品は、実際にスタジアムのスクリーンで放映されました。
カテゴリ:動画制作
制作期間:1ヶ月
千葉県旭市
<動画>地域プロモーションムービー制作
旭市で「やってみたい」を実現しながら挑戦を続けるご家族を主人公に、地域ならではの暮らしや文化を伝える動画を制作。
在卒業生で撮影チームを組み、地域の魅力を体感しながら取材と撮影を実施。編集作業もチームで協力し、「旭市」の魅力を発信するための動画を完成させました。
カテゴリ:動画制作
制作期間:6ヶ月
千葉県警察
<グラフィック>
「ポリスフェスタ」チラシリデザインコンペ
千葉県警主催の「ポリスフェスタ冬 in 市川」のチラシリデザインコンペを実施。職員の方が制作したチラシを基に、受講生がデザイナーの視点から見やすく情報整理・リデザインを行いました。採用作品は実際に配布され、イベントには3000人以上が訪れました。
カテゴリ:グラフィックデザイン
制作期間:1ヶ月
桜果苑(南アルプス市にある果樹園)
<グラフィック>果樹園のロゴデザインコンペ
山梨県南アルプス市で、さくらんぼ・ぶどう・桃を育てている果樹園のロゴデザインコンペを実施しました。STUDIO柏・千葉・松山から23名が参加し、まずクライアント様が7案を選定。その後、Instagramで一般投票を行い、3案に絞り込まれました。再度クライアント様の選考により採用案が決定しました。
カテゴリ:グラフィックデザイン
制作期間:1ヶ月
愛媛県
<Web>「AR」を使ったイベントの特設サイト
愛媛 × AR × 観光プロジェクト「DX SEEDsえひめ」のイベント「愛媛まるっとAR」に向けた特設サイトを制作しました。企画・デザイン・コーディング・実装まで、一連の工程をSTUDIO松山の在校生と卒業生を中心としたチームで手掛けています。
カテゴリ:Webサイトデザイン
制作期間:2ヶ月
千葉県香取市
<グッズ>タオルハンカチのデザインコンペ
香取市の記念品として配布されるタオルハンカチのデザインコンペを実施。17案の中から選ばれたこちらのデザインは、市の特産品や観光地など、香取にゆかりあるものをモチーフに描かれています。カラーパターンの提案も行い、最終的には左上の青色のデザインが採用されました。
カテゴリ:グラフィックデザイン
制作期間:1ヶ月
茨城県河内町
<グッズ>
テーブルクロスとロールアップバナー制作
茨城県河内町とは、本年度より『クリエイティビティを通じた地域活性化及び「ひとづくり」に関する包括連携協定』を締結しています。そのご縁から、役場でご使用いただくテーブルクロスとロールアップバナーを制作しました。デザイン制作は在学中に河内町の名刺デザインコンテストに参加した卒業生が担当しました。
カテゴリ:グラフィックデザイン
制作期間:2ヶ月
いかがでしたでしょうか?2024年に実施されたクライアントワークの一部をご紹介しました!このほかにも、デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAでは、さまざまなクライアントワークを実施しております。校舎にてお見せできる事例も多数ございますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
これまでのクライアントワークを一挙ご紹介!
VONDS市原(サッカーチーム)
Webサイト制作
VONDS市原2023開幕戦ホームゲーム集客のためのWebサイト制作を行いました。
デザインコンペ形式で、4名の受講生がプレゼンを行い、1名のデザインが採用に至りました。
幸いにも、選ばれなかった受講生のデザインは、YouTube用のサムネイル画像やチラシのデザインに部分展開され日の目を見る機会をいただきました。
今回は、デザインコンペから公開まで短期間であったことから、ノーコードツールの「STUDIO」にて納品いたしました。STUDIOの実装も受講生が主に実施しております。
- カテゴリ:Webサイトデザイン
- 制作期間:1ヶ月
チラシ制作
サイトと合わせて、開幕戦のためのチラシ制作も行いました。
VONDS市原の担当者さまによると「サポーターだけでなく選手からも非常に好評で、チラシやサイトがチームのブランディング向上やモチベーションアップに繋がっている」とのこと。
新たなファンを増やしたいという課題に、デザインの力で貢献できた事例です。
- カテゴリ:グラフィックデザイン
- 制作期間:1ヶ月
愛媛県スケートリンク設立の会
チラシ制作
2027年にイヨテツスポーツセンターが営業終了することとなり、愛媛県内にアイスホッケーやスケートを楽しめる場所がなくなってしまうため、スケートリンク新設へ向けた署名活動の広報用チラシを作成しました(A4~A3)。
コンペ形式ではなく、参加者のデザインが広報用に採用されることとなりました。
- カテゴリ:チラシ制作
- 制作期間:約3週間
大多喜町PR動画(千葉県大多喜町)
動画制作
第1回(令和4年度) 動画コンテスト作品 <特別賞 受賞>
都会から観光に来た女性をモデルに、見る人・訪れる人が大多喜町の観光名所を歩く中で地元の人々の温かさに触れ、大多喜町の魅力を発見するというストーリーの動画です。
- カテゴリ:動画制作(PR動画)
- タイトル:大多喜町小さな旅 ~ Encounters ed. 出会い編~
- 制作期間:1ヶ月(有志チーム制作による企画・撮影・編集)
株式会社mycrew
広告バナー制作
デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAが毎日お世話になっているオンラインオフィスを提供している株式会社mycrew様の広告バナーコンペを行いました。
mycrewのご担当者さまからもフィードバックをいただき、実際に広告で運用いただくこととなりました。
- カテゴリ:広告バナー
- 期間:1週間
風早邸海音~MION~(愛媛県の海沿い一棟貸別荘)
ロゴデザイン
愛媛県の瀬戸内海に面した貸し切りの別荘のロゴをデザインしました。
STUDIO松山の受講生を中心に、STUDIO千葉からも受講生がコンペに参加。15案ものデザイン提案に至りました。クライアント様にて3案に絞られ、その後さらに選定いただき、最終的に決定した一案を実際にお使いいただいております。
- カテゴリ:ロゴデザイン
- 期間:1ヶ月
平戸観光協会(長崎県平戸市)
Webサイト制作
平戸市観光協会さまのホームページサイトリニューアル制作を行いました。全300ページの大作です。
- カテゴリ:Webサイト制作
- 形式:
個人制作(デザインコンペ)
チーム制作(採用デザインをもとに下層ページ作成) - 参加者:個人制作(10名参加)チーム制作(延べ20名)
学校法人 長生学園(千葉県長生郡)
サイト制作
学校法人 長生学園をはじめ、グループの長生学園幼稚園、千代田幼稚園、ちよだっこルーム もねの里のホームページ制作を個人またはチームで制作いたしました。
- カテゴリ:サイト制作
- 制作期間:4〜5ヶ月
ヤオマルお惣菜おとどけ便(千葉県八千代市)
ランディングページ制作
NPO法人わっか様「ヤオマルお惣菜おとどけ便」LPサイトの制作を行いました。
コンペ形式で、4名の受講生の中から選ばれた作品が運用されております。
- カテゴリ:LP制作
- 制作期間:4ヶ月
クライアントワークは入学後すぐの方でも挑戦できます
デザインの本質は「課題解決」
「クライアントワークに参加してみたいけど、スキルが足りない」「自信がない」そんな方でも大丈夫。STUDIOのトレーナーや講師が、ヒアリングや制作、提案まで丁寧にフォローします。
実践がいちばんの学び。ぜひ思い切って挑戦してみてください!
【法人向け】クライアントワークを依頼したい方はこちら
私たちは、Webデザイナー・グラフィックデザイナー・映像クリエイターを育成する教育機関として、クライアントの抱える課題に対して、パートナーとして共にチームとなり、デザイン及びクリエイティブの力で解決に導き、ビジネスの成功に寄与します。
Webサイトのデザインをはじめ、名刺やロゴデザイン、パンフレット・チラシ、SNS用バナーなどのグラフィックデザイン、MVやPR動画などの映像制作等、お気軽にご相談ください。
▼詳細はこちら
【法人向けのご案内】
デジタルハリウッドSTUDIO千葉・松山運営会社独自の ”Win-Win-Win” 共創型クライアントワークとは?
個別説明会にぜひお越しください
『毎日をもっと楽しくしたい』『自分にしかできないことを見つけたい』『クリエイティブなスキルを磨きたい』
デジタルハリウッドSTUDIO by SAKURAでは、みなさまの人生を変えるサポートをしております。
個別説明会では、あなたの経験や将来の展望を伺いながら、今後のアクションについてご提案させていただきます。
お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。
(オンライン説明会も実施中!)