デジタルハリウッドSTUDIO鹿児島 ブログ

事務職から個人事業主の活動へ転身

『好きなことを仕事に』の選択肢を実感

2025-04-20

鹿児島でも、未経験でも、

「デザインのお仕事ができる!!」に挑戦!

/Hさん グラフィックデザイン講座


可能性があるなら、まずは学んでみたい!と受講を決意

事務職として勤務していたHさん。

学生時代からデザインに興味がありながら「デザインで生計を立てられるのはごく一部の大都市にいる限られた人だけ」と思い込んでおり、周囲からもそのように言われていた。
社会人になり、オンライン環境の発展とともに、在宅ワークや副業といった多様な働き方がありことを知ることに。
そこでHさんは「たとえ小さな規模でも、鹿児島でデザインを仕事に出来る可能性があるなら、まずは学んでみたい」という思いがわき受講を決意


入学時のHさんパソコンスキルはMicrosoft Officeをお仕事で使用、Adobeソフト(クリエイティブツール)の経験はありませんでした。
デザイン制作前提ではないが、自分のWindowsのパソコンはお持ちでした。





基本的には自宅でオンライン学習と課題制作
週に1回の来校のスタイル


Hさん受講のグラフィックデザイン講座は4カ月のカリキュラム
1~2ヶ月目「グラフィックデザイン基礎」まで順調に♪
翌月からご出産と育児のため、二カ月の休学
無事ご出産をされ、休学明けより残り2カ月「グラフィックデザイン応用」のカリキュラムへ。


産まれたばかりのお子様の育児の合間に映像教材視聴や課題制作に取組み
課題の提出の連絡や質問はメールなどを上手く活用されていました。

「出産直後の2カ月間は一時休学しましたが、デジハリのスタッフの方が休学や復学の手続きを丁寧かつスムーズに対応してくださり、安心して学習を再開できました。」とHさん。



《デジハリの学びインタビュー》

Q:トレーナーの指導はいかがでしたか
A:トレーナーの皆さんは、いつも優しく丁寧にご指導くださり、とても勉強になりました。
特に、現役で活躍されているデザイナー(トレーナー)の方々と直接お話ができたことは、非常に貴重な経験でした。


Q:苦労したことは
A:オンラインでの自宅学習が中心だったため、時間の管理やモチベーションの維持には正直苦労しました。
「このペースで進めていて本当に大丈夫かな・・・」と、不安になることも度々ありました。
当時は産まれたばかりの0歳の子供がおり、お昼寝のタイミングを見計らったり、バウンサーを揺らしながら、時にはおんぶしながら、家事や育児の合間を縫って、少しずつ学習を進めていました。
子どもとの大切な時間を削っているように感じて、罪悪感を覚えることもありましたが、
「自分が後悔なく楽しく過ごすことが、きっと子供にも良い影響を与えるはず」と信じて、育児と学習の両立を目指しました。
頻繁には通えませんでしたが、スタジオに足を運ぶたびに、スタッフの永吉さんやトレーナーの皆さんがかけてくれる前向きな言葉が、いつも大きな励みになっていました。



Q:課題制作はいかがでしたか
A:名刺やロゴの提案資料の制作経験は、今でも自分にとって大切な財産です。
具体的な提案方法まで丁寧にご指導いただける環境は非常に貴重で、同じような経験はなかなか得られないと感じました。


Q:学んだスキルの今後の活かし方は
A:夫の転勤に伴い前職を退職し、現在は離島で生活しています。これからは就職活動や、個人事業主としての活動に今回学んだスキルを活かしていきたいと考えています。


Q:将来の目標は
A:個人事業主として登録をしました。その後ありがたいことに小規模ではありますがデザインのお仕事を頂けるようになりました。
それもすべてデジハリでの学びを通してご縁をいただいた方々との繋がりのお陰です。

Q:なりたい自分像は
A:「また、あなたにお願いしたい」と思っていただけるような、信頼されるデザイナーを目指してきたいです!



最後に・・・

あなたのビフォーとアフター(入学前と卒業後)を一言で


「好きなことを仕事になんて無理」から
「やり方次第で好きなことを仕事にできる!」


「好きなことを仕事にできるのは、一部の限られた人だけ」そう言われることもありますし、実際そうした面もあるかもしれません。
しかし、時代の変化とともに、ライフスタイルも多様化し、たとえ小規模でも“好きなことを仕事にする”選択肢があるのだと実感しました。デザイン未経験の私にとってそれは簡単なことではありませんが、そのために必要なスキルや考え方を教えていただけたことに、心から感謝しています。




~デジハリスタッフより~

Hさん、人生転機の数カ月でしたね!
ご出産を間近に控えた受講開始、体力的にも大変だったと思います。
計画的に休学システムを活用し、出産にも備えられ、しっかり復学。
復学後も期間満了まで、規定の課題も全て提出、任意の課題も全てこなし。
クライアントワークも頑張り、マッチングイベントのコンペでは見事選ばれと。
輝かしく素晴らしい成長を遂げられましたね。

Hさんは「わからない」をきちんと聞き、ひとつひとつを丁寧に進める印象があります。
きっとクライアント様から信頼されるデザイナーになれますよ。

離島での暮らし、まだ小さなお子様の育児
環境の変化に沿えるスキルを存分に活かしてください。
ご出産と育児を支えてくださったご主人と大切な宝のお子様と
充実した毎日をお過ごしください。




STUDIO 鹿児島では、無料のスクール説明会を開催中です٩( 'ω' )و

1 個別相談なので安心
2 映像教材をみてパソコンやAdobeの無料体験ができる
3 毎週火曜日・木曜日限定!18時からのレイト相談会
4 オンラインでの相談もOK!
5 あなたに合ったコースとスケジュールをご提案


スクール説明会は随時受け付けております! 少し興味があるという方も大歓迎です! お気軽にお問い合わせください。

スクール説明会の詳細や申し込みは以下の URL から!

https://school.dhw.co.jp/school/kagoshima/
event/event20220820.html





「わからない…」を「わくわく♪」に
「わくわく♪」を「自己実現」に!



STUDIO鹿児島やWebデザイナー専攻が気になる!という方は
まずはお気軽にお問い合わせください。


STUDIO鹿児島にて、皆さまにお会いできるのをお待ちしております。



#自分を生きよう。自由に生きよう。

Webデザイナー専攻・ネット動画クリエイター専攻
グラフィッデザイン講座


\ 講座・通い方・受講料が1つにまとまった電子バンフレット!/


\ STUDIO鹿児島を見学できるチャンス!/



その他のSTUDIO鹿児島のブログ

BLOGS