安定した会社員のお仕事プラス
自分の可能性への挑戦!
/家根谷 悠子さん グラフィックデザイン講座
Webデザイナー専攻
WordPress講座
なんとなく過ごしていた毎日から「何か学びたい」へ
鹿児島市内で医療系の事務をしている家根谷さん。
当時のPCスキルは仕事でWordとExcelは使用していたがグラフィックソフトの経験はなし。
スマホを使うことが多かったので、持っていたPCはほとんど起動していなかったそう。
ずっと会社員として安定した仕事を目標にしていた日々のなかで
「今の仕事以外に何か学べることはないか?」と習い事などを探していた。
そんな時に目にしたのがデジハリの広告。
子どもの頃は絵をかくことが好きでクリエイティブな道に進みたいという夢があったことを思い出し、
勢いでデジハリの個別説明会に!
「初心者の自分が今からデザインを学ぶことは敷居が高いのでは…と思っていたところ、
デジハリのグラフィック未経験でも学べるという親切さに惹かれ入学を決めました」と。
学びが進むごとに身につけたいスキルが明確に
そんな始まりだったので、最初は4カ月のグラフィックデザイン講座のみのつもりで入学。
その講座が終わる頃、周りのWebデザイナー専攻を学ぶ受講生をみていた家根谷さんから
「Webデザイナー専攻もやりたくなりました」と追加の受講。
Webの勉強をするうちに、世の中のサイトにはWordPressが多く用いられているとトレーナーから聞き
「将来的に仕事とするのならWordPressを学んでおきたい」とWordPress講座も追加受講。
必要なスキルをしっかり身につけ、卒業制作2本+WordPressを用いたサイトを1本(こちらは実在する焼き肉店で実際使用していただいている)
マッチングイベントや地元鹿児島の特産品を扱うECサイトのクライアントワークなど積極的に参加し「バナー・ロゴ・チラシ」など制作し着実に実績を積み上げていくように。
≪デジハリで学んだ感想インタビュー≫
オンラインと通学を併用して仕事と両立
平日はだいたい19時頃まで仕事、週末が休みだったので、
学習ペースは、平日は自宅でオンライン学習をし、週末の休み(だいたい日曜日)に通学していました。
課題制作期間は通学ペースを増やし、通学が難しい時はメールや電話でトレーナーにアドバイスをいただいていました。
「自宅で学習することも可能ですが、やはり通学しトレーナーに作品を見てもらいながら進めた方が全然違うと感じ、通学できるときはなるべく通学するようにしていました」
真摯に向き合ってくれたトレーナーに感謝
トレーナーは皆様とても親切でわかりやすく教えてくださいました。
コーディングで苦戦した時は的確に教えてくださり、
デザインに行き詰ったときは
「なにかよくわからないけど違和感があります」
「どこを直したらいいかわからないけど統一感がでません」
など無茶な質問をしたことも何度もありましたが、その都度真摯に向き合っ下さり…
本当に感謝しかありません。
またトレーナーと方々とお話しをするうちに、今後の自分の目標がどんどん定まっていきました。
引き出しを増やすべく勉強中!
色んなデザインのパターンを考えることが大変でした。
クライアント様の希望に沿ったデザインを考えないといけないのですが
どんなに頑張っても自分の好みが入ったりして、全く違うデザインを考えることは難しく…
現在もいろんなサイトを見て、引き出しを増やすべく勉強中です。
制作した課題にみえる「自分の精一杯」
一つ一つステップを踏んで課題制作に取り掛かることができるので無理なく進めることができました。
実際クライアントから依頼されたら…という課題(中間課題)もあるので、今まで自分が見たことのなかったサイトを見て、クライアントの要望に沿ったデザインに挑戦することができ、とても勉強になりました。
課題を見返すと、その時の「自分の精一杯」が反映されていて、感慨深いです。
これからの自己実現
まずは副業として成立できるよう、ベースを整えています。
しばらくは今の本業(医療系事務)を主にしながら
1年後には「Webデザインを副業としています」と言えるように
3年後にはは「Webデザインが本業です」と言えるような自分になっていたいと思います。
クライアント様や閲覧された方に感動していただけるようなWebサイトを作れるようになることが目標です。
何歳からでも夢をもつことができる
それまでなんとなく事務職をつづけていて、とりあえず入学したけど
「私にできるわけないなー」という気持ちが強かったのですが、
デジハリに通うにつれて、自分でもびっくりするくらい「作ること」にのめりこんでいき
卒業する頃には「こうなりたい!」という目標が明確になっていきました。
何歳からでも夢をもつことができる、ということを実感しています。
最後に・・・
あなたのビフォーとアフター(入学前と卒業後)を一言で
「とりあえず安定したい会社員」から
「新しいことに挑戦する会社員」
とにかく一番は「デジハリに通って自分自身の考え方、今後の目標が180度変わった」と思っています!
デジハリに入学するまでは、ただ何となく毎日を過ごしていましたが、
学習を通して自分の可能性を広げることができ、諦めていた夢にも挑戦したいと考えるようになりました!
~デジハリスタッフより~
家根谷さん、本当に良く頑張りましたね!
コツコツ積み重ねることの大切さを、家根谷さんの姿を見て我々スタッフも学びました。
思う形を作り上げるために「フォント選び・画像選び」に決して妥協せず
確実に世界観を生み出す徹底的な意志が素晴らしい作品につながっていました。
クライアントワークにおいては
誠実さと丁寧さで、クライアント様からの信頼は抜群でした!
謙虚さのなかに、家根谷さんの強さをいつも感じていました。
デジハリで学び、これまでと違う世界が見えてきたのであれば
それはご自身が切り開いた道だと誇りに思ってください。
家根谷さんの軌跡は、間違いなく後輩の皆さんの憧れになっていますよ!
STUDIO 鹿児島では、無料のスクール説明会を開催中です٩( 'ω' )و
1 個別相談なので安心
2 映像教材をみてパソコンやAdobeの無料体験ができる
3 毎週火曜日・木曜日限定!18時からのレイト相談会
4 オンラインでの相談もOK!
5 あなたに合ったコースとスケジュールをご提案
スクール説明会は随時受け付けております! 少し興味があるという方も大歓迎です! お気軽にお問い合わせください。
スクール説明会の詳細や申し込みは以下の URL から!
https://school.dhw.co.jp/school/kagoshima/
event/event20220820.html
「わからない…」を「わくわく♪」に
「わくわく♪」を「自己実現」に!
STUDIO鹿児島やWebデザイナー専攻が気になる!という方は
まずはお気軽にお問い合わせください。
STUDIO鹿児島にて、皆さまにお会いできるのをお待ちしております。
#自分を生きよう。自由に生きよう。
Webデザイナー専攻・動画クリエイター専攻
グラフィッデザイン講座
\ デジタルハリウッドの講座・通い方・受講料が1つにまとまった電子バンフレット!/
\ STUDIO鹿児島を見学できるチャンス!/