\地方版クリエイターの祭典/
Design Boost in Hiroshima に参加しました!
2025年10月18日、広島国際会議場で開催された「Design Boost in Hiroshima」にデジタルハリウッドSTUDIO広島が協賛し、在校生・卒業生・講師・スタッフで参加しました。
主催は、デジタルハリウッドSTUDIO広島 Webデザイナー専攻 主婦・ママクラスの講師3名(マスベ サチ先生・やんこ先生・Tantan先生)たちが運営している「ひろしまクリエイターズギルド」です。
Webデザイナー専攻、主婦・ママクラス、グラフィック講座など、普段はそれぞれ違うクラスで学んでいる人たちが一同に集う特別な1日となりました。
学びと気づきの連続。
AI時代のクリエイターが考えるべきこと
13時から18時までの約5時間、9名の登壇者が登壇し、各セッションでは、
- AIを活用した制作方法
- デザインを言語化する力
- Illustrator・Photoshopなどの制作スキル
- AI時代のクリエイターの立ち位置
といった、今知っておくべきトピックが次々に展開されました。
最新のツールを「どう使うか」だけでなく、「自分がどう考え、何を選び取るか」というスキルの重要性にも、多くの参加者が共感していました。
登壇者一覧:
- 株式会社スイッチ 鷹野 雅弘さん
- アドビ株式会社 岩本 崇さん
- フリーランスデザイナー タマケンさん
- 株式会社ウェブライダー 松尾 茂起さん
- Webクリエイターボックス Manaさん
- グラフィックデザイナー ベーコンさん
- ロクナナ 松下 絵梨さん
- てにをはデザイン マスベサチさん
- ディレクター / DTPデザイナー いとくに さん
オープニングアクトには、Nyohoさんが登場し、広島弁でラップを披露してくださいました。
セッションの合間には、協賛企業として参加した広島の制作会社やデザイン事務所の紹介も行われました。
在校生にとっては、卒業後の就職・転職活動に役立つ情報を得られる貴重なチャンスとなり、「地元でクリエイターとして働く」ことの具体的なイメージが広がった一日でした。
参加者の声
- 「IllustratorやPhotoshopの奥深さを感じ、もっと勉強したいと思いました。」
- 「初めてクリエイター向けのイベントに参加しましたが、どの機能も使ったことがなく、早く試したくなりました!」
- 「AIを使うだけでなく、選び取る自分のスキルが大事だとわかりました。」
- 「ツールを使いこなせていない自分に気づいたので、手を動かしていこうと思いました。」
- 「クライアントの意図を言語化する大切さを改めて感じ、卒業制作にも活かしたいと思いました。」
参加者の多くが、実践的な学びを得て「自分の制作にすぐ取り入れたい!」と前向きな感想を語っていました。
「Design Boost in Hiroshima」では、業界の第一線で活躍する登壇者の方々から、数多くの学びと刺激を得ることができました。
最新のデザイン動向やAIの活用法に触れ、今後の制作やキャリアの方向性を見つめ直す貴重な機会となりました。
デジタルハリウッドSTUDIO広島では、Webデザイナーを目指す受講生を随時募集しています。
現在、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」で受講料の最大70%が補助対象となっています。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ・お申し込みください!