デジタルハリウッドSTUDIO広島 ブログ

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート!

2025-07-03

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート!

デジタルハリウッドSTUDIO広島にて、主婦ママクラスの中間コーディング講評会が開催されました。

今回の課題は、架空のオーガニック野菜宅配サービス「スグ食べ」のランディングページをコーディングすること。
受講生の皆さんは、一つ一つの要素を丁寧にコードに落とし込み、着実に形にしていました。

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート

前回のデザインをコーディングするにあたり、どのようなコードを選択すべきか、また画像データの適切な扱い方など、具体的な実装に関する疑問点が挙げられました。講師のマスベ先生、Tantan先生、やんこ先生からは、各受講生の作品に対し、個別の視点から細やかなアドバイスが送られました。

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート

講評会では、ユーザーにとってより快適なウェブサイトを構築するための実践的な議論が交わされました。特に以下の点が注目されました。

現代のウェブサイトは多様なデバイスから閲覧されるため、レスポンシブデザインの工夫が不可欠です。画面サイズが変わっても見やすく、操作しやすいデザインが求められます。中でも表の見せ方については、スクロールのしやすさや情報の伝え方に関して具体的なアドバイスがありました。

また、サイトに動きを取り入れるアニメーションの活用と最適化の重要性も指摘されました。アニメーションはユーザーの関心を引き、操作を促す効果があります。日頃利用しているウェブサイトのアニメーションに注目し、良い点を学ぶことで、より洗練されたランディングページ制作につながるというヒントも共有されました。

講師の先生方からは、「どのコードがどの見た目を作っているのかを理解し、問題が起きたときに自分で解決できる力が大切です」との言葉があり、コーディングに対する理解を深める貴重な機会となりました。

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート

完成へ向けて、さらなるステップアップ!

今回の講評会を終えると、いよいよコーディングの終盤に取り掛かります。これまでに練り上げたデザインを実際のウェブサイトとして機能させる大切なフェーズです。特に、レスポンシブ設定をはじめとする細かな調整を行い、様々なデバイスで美しく機能するウェブサイトを完成へと導きます。

講評会を通して、受講生の皆さんの着実な成長と、ウェブデザインに対する真摯な姿勢が強く感じられました。限られた時間の中で、家事や育児と両立しながら学習に励む主婦ママの皆さんを、デジタルハリウッドSTUDIO広島はこれからも全力でサポートしていきます。

7/3(木)主婦ママクラス「スグ食べ」LPコーディング中間講評会レポート

Webデザイナーを目指す主婦ママを応援します!

デジタルハリウッドSTUDIO広島では、Webデザイナーを目指す主婦ママクラスの受講生を随時募集しています。

現在、経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」で受講料の最大70%が補助対象となっています。
ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせ・お申し込みください!

その他のSTUDIO広島のブログ

BLOGS