
【地域のみらい講座】3期生募集!制作テーマは、
広島・尾道に新しく誕生したギャラリーの紹介サイト!
【地域のみらい講座】は、デジタルハリウッドSTUDIOの卒業生限定講座です。
デジタルハリウッドSTUDIO横浜・広島・福島の3拠点が連携して行っています。
地域社会が抱える課題(地域のつながりの希薄化や雇用不足など)に対し、Webデザインを通じて解決策を考え、優秀者には地域の仕事をつなげていきます。
クライアントワークの概要
2025年10月からスタートする3期生のテーマは、広島・尾道に新しく誕生したギャラリーの紹介サイトです。
クライアントは、「尾道空き家再生プロジェクト」で再生された「オノツテビルヂング」に、2025年4月にオープンしたギャラリー瓦全房(がぜんぼう) さん。

テーマ:尾道のギャラリーを通して、広島の作家や作品、地域文化の歴史を応援したい。
-
クライアント:ギャラリー瓦全房(代表:永井 明生 氏)
参考:ギャラリー瓦全房
https://gallerygazenbo.com
オノツテビルヂング
https://onotsute-building.com - 地域の課題と解決:観光によってにぎわいが戻る一方で、人口減少が続く尾道の中心市街地。その町でギャラリーを立ち上げ、アートを通じて地域文化を再発信する場を育てることが本プロジェクトの目的です。
- 仕様:1ページ完結型の縦長WebサイトをHTML+CSS形式で制作・納品。
こんな方におすすめ!
・デザインを取り入れた地域課題の解決にチャレンジしたい方
・地方創生やまちづくりに関心がある方
・クライアントワークの実績をポートフォリオに加えたい方
募集条件
Webデザインコースを修了している卒業生
募集人数
15名
講師
講師を務めるのは、STUDIO広島オーナーの久保田先生と、STUDIO横浜の阿諏訪先生です。現場で活躍するプロの指導のもと、スキルアップしながら実践的なWeb制作に取り組めます!

阿諏訪 聡美(担任)
フロントエンドエンジニア/イラストレーター
昭和女子大学 生活科学部 環境デザイン学科卒業。
デジタルハリウッドSTUDIO講師としてオンライン講座も経験。
システムエンジニア時代の経験から「ITが苦手な方にもわかりやすく・親切に」を心がけている
著書「HTMLサイトをWordPressにする本(2023)」

久保田 涼子(Webデザイン講師)
クリエイティブプロデューサー/デザイナー
有限会社 久保田商事 代表取締役。
東京女子大学 文理学部 心理学科卒業。
「ワクワクするモノ・時間・場所を生み出す」をテーマにものづくりを行うクリエイター。
国内外のWebサイトをトータルプロデュースする他、デジタルハリウッドSTUDIO講師として教材開発に多数携わる。
また、地域×デザインを取り入れた街づくりのプロデューサーとしても活躍している。
著書「Webデザイン良質見本帳(SBクリエイティブ/2017/2021)」、「動くWebデザインアイデア帳(ソシム/2021)」「動くWebデザインアイデア帳ー実践編ー(ソシム/2021)」、「HTMLサイトをWordPressにする本(2023)」
これまでの「地域のみらい講座」
1期生:広島の江田島にある『医療法人社団吉田会 吉田病院の採用サイト
2期生:東京の離島『新島の塩』の紹介サイト
詳細→https://school.dhw.co.jp/school/hiroshima/blog/20250128.html
開講スケジュール
開講月:2025年10月開講
受講期間:2ヶ月間
授業料:132,000円(税込)
※お支払い方法は一括(銀行振込)または分割払い(教育クレジット)からお選び頂けます
スケジュール
2025年10月→12月※各授業2時間
・10/4(土)11:00-13:00 オリエンと講師&受講生顔合わせ / Webワークフロー講座
・10/11(土)11:00-13:00 クライアントヒアリング
・10/25(土)11:00-13:00 情報設計&デザインチェック
・11/8(土)11:00-13:00 デザインチェック
・11/22(土)11:00-13:00 コーディングチェック
・11/30(日)課題提出締め切り
・12/6(土)11:00-13:00 クライアント講評会