デジタルハリウッドSTUDIO広島 ブログ

【卒業生インタビュー】「思い通りのサイトが作れてハッピーハッピー」

2024-05-18

こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO広島です。


2023年8月にWebデザイナー専攻とWordpress講座を修了された成美さん。

デジタルハリウッドSTUDIO広島へ入校したきっかけや、学習方法、これからの目標や夢について伺いました。

― まずは自己紹介をお願いします。

成美です。2023年1月生です。
Webデザイナー専攻とwordpress講座を受講し、現在Web制作会社でWebデザイナーをしてます。

― デジハリを選んだ理由を教えてください

デジタルハリウッドSTUDIO広島 卒業生の同僚から、いろいろな話を聞いていくうちに興味が沸いてきました。
前職は家具屋の販促系のインハウスデザイナーをしていました。チラシやポップ、パッケージのデザインやECサイトのデザインを担当していました。
ECサイトといっても元々あるページのデザインの画像を変更したり、リンク先を変えたりするだけなので、デザインに自由度がある訳でもなく、コーディングができる訳でもなかったんです。

そこで独学でWebを勉強したんですが、結構サボるタイプなのでちょっとできたら満足してやめちゃって…結局cssとか全く理解できずに終わっちゃいました。
だから、ちゃんと勉強して技術をつけたいと思っていたところに同僚から話を聞いて、 私の欲しかった環境が全部揃ってる!ここだ!って思ったんです!

―実際に通われた感想は?

動画学習だけなら独学と変わらないのですが、STUDIOに来て、現役のWebデザイナーのトレーナーの先生に色々聞いて、独学では知りえないたくさんの知識を教えてもらいました。
自分が作りたいサイトを自由に作れるようになってハッピーハッピーでした。

― 学習面で大変だったことはありますか?

元々デザインツールは使えたので、コーディングに苦労しました。特に中間課題は一番最初のステップで、概念を理解するのが大変でした。
卒業制作では動きにこだわりと、やりたい事がたくさんあったので、時間がいくらあっても足りなかったです。

そんな時に支えてくださったのはトレーナーの先生方でした。
特に担任の先生は個別に面談があって、落ち着いて相談しやすかったです。自分の為の時間が貰える事で、普段相談できていなかった個人的な悩み事も相談できました。

          
担任のみのり先生と

― 卒業制作はどのようなサイトを制作されましたか?

実案件のスイミングスクールのサイトを制作しました。
クライアントが友達だったので、距離が近すぎて難しいところもありました。
最初の企画の段階で変更がまとまらなかったり、写真も揃わなかったりで、作業をする時間が取れないぐらい遅れてしまって… そんな中でコーディングの手数がかかることをやっていたので、ちょっと絶望しかけました。でも先生方に助けてもらいながらなんとか完成することができました。
完成したサイトをクライアントの友人に見せたらとっても気に入ってもらえて、無事に公開できました

成美さんの卒業制作のサイト

― 卒業後Web制作会社に就職されて

Webデザイナーとして採用されて半年ほど経ち、今の業務としてはコーディングをメインでやっていて、最近はバナーとか、スライド用の画像を作成したりと、少しずつデザイン業務も振ってもらえるようになりました。
社内ではデザイナーとコーダーで分かれてるわけじゃなくて、両方できることを求められます。
会社が求めているレベルのものをスピード感を持って取り組むことが大事で、モチベーションに繋がっています。

― デジハリに入る前の自分にアドバイスをするならなんて言いたいですか?

カリキュラムがあったら、 それをこなしたらゴールみたいな気持ちになっちゃうんですが、早く終わらせたらいくらでも聞くことがあるから、もっと気合を入れて急いでやってね!って言いたいです。 最初の時期ほど、学習時間に余力があったなと思うので、もっともっと先の動画まで見ておいて欲しかったです。

在校中の環境があるうちにもっと時間を大事に使った方がいいです。もっと時間を上手に使えたら、より多くの技術を教わることが出来たんじゃないかと思います。

― 今後の夢や目標は?

大きな夢はまだ模索中なんですが、仕事面で直近で今やらなきゃって思ってるのは、phpやプログラム系のやつ。
他にもデザインもまだまだで、バナーのあしらいの引き出しが全然足りないんで、腕が欲しいです。

今の職場ではデザインとコーディングをさせてもらえてるので、どちらもしっかり身につけてセットで私の”強み”にしたいと考えてます。

最後に担任のみのり先生に聞きました
― 成美さんはどんな受講生でしたか?

いろんなことに興味があって、やりたいことがちゃんと自分の中にあって、それをどうしたらいいかをたくさん聞いてくれました。
自分で調べて実装して、わからないとこ聞くみたいな感じだったからすごい教えやすかったです。

デザイン・コーディングの技術もあるので今後の活躍が楽しみです。

その他のSTUDIO広島のブログ

BLOGS