【本科説明会】2024年10月生受付中!願書提出締切 8月11日(日) 20:00 <オンライン説明会実施中>

デジタルハリウッドSTUDIO出島 ブログ

特別2部構成!「フリーランス映像クリエイターの資産運用術」と「商品写真撮影実践」を開催いたしました。

2024-12-20

12月20日(金)、映像クリエイター/映像監督である藤井翔氏を講師としてお招きし、『特別2部構成!「フリーランス映像クリエイターの資産運用術」と「商品写真撮影実践」』を開催いたしました。


藤井氏はこれまで映画監督・撮影監督、写真家としての経験を積み、長編・短編映画、ミュージックビデオ、CMなど数々の作品を手掛け、コンテストや国際映画祭などで数多く受賞されています。


第一部「フリーランス映像クリエイターの資産運用術」でのセミナーでは、資産運用は「稼ぎ方」「守り方」「増やし方」「使い方」の4つの柱で構成されているというお話しがありました。


株式投資や自己投資などさまざまな投資がある中、リスクや手軽さ、何に投資をするのが自分に合っているのか、資産運用について参加者が考えるきっかけになったようです。

また、資産だけではなく、趣味や旅行、健康への投資も人生を豊かにするための重要な鍵だそうです。

フリーランスの活動に限らず、就職や転職を目指す受講生にも大変参考になる内容でした。




第二部の「商品写真撮影実践」ではカメラ撮影ワークショップとして、ケトルやグラスなどを使い商品撮影を体験しました。


この写真はカメラ初心者の参加者が撮影しました。

始めは商品のみ撮影をし、その後はスモークやライト、水滴などさまざまな演出を教えていただきました。



藤井氏より商品撮影で重要な、High Key(明るい照明)とLow Key(暗い照明)について実践を交えながら教わっていました。商品のストーリーやターゲット、伝えたいメッセージを明確にし、適切な見せ方を考えることが大切だそうです。

参加者一人ひとりが写真を撮る際にテーマを決めて実践しました。


【実践例】

飲料系商品の撮影

コンセプト:「ラーメン後に自販機で飲みたくなる」

ターゲット:20〜30代男性。

工夫:Low Keyで冷たさを表現。結露やスモーク、カラーライトを使用して雰囲気を創出。



実践の中で藤井氏は「経験を重ねながら光の強さや色を工夫し、自分だけの撮影スタイルを確立することが大切」と話しており、参加者からは照明の使い方や冷たさの表現などがとても勉強になった!また参加したい!と、嬉しい声をいただくことができました。




デジタルハリウッドSTUDIO出島では受講生を募集しております。

在学中から卒業制作のテーマを想像しながら学習を進め、卒業までしっかりサポートいたします。

入学ご検討の方は個別カウンセリング形式で説明会を開催しておりますので、公式ホームページから予約してご来校ください。

↓スクール説明会(無料)のお申し込みはこちらから↓

その他のSTUDIO出島のブログ

BLOGS