
こんにちは!デジタルハリウッドSTUDIO千葉(通称:デジチバ)動画トレーナーの相田です。
学習塾・フリースクール「StudyBase」(スタディベース)が開催するサマースクールの中で、3Dデジタル工作教室を開催しました!
乗り物の設計からアニメ映画の制作まで、いまや私たちの身の回りの様々な場面で3Dは活用されています。
今回は、サマースクールに参加する小学生の皆さんに3Dプリンターやモデリングを体験してもらい、大盛況だったイベントの様子をご紹介いたします!
StudyBaseとは?

千葉県茂原市にある、「一人ひとりに寄り添う学びの場」を大切にする学習塾&フリースクールです。
子どもたちの「好き」や「得意」を伸ばせるよう、一人ひとりに寄り添って学びを支えています。
運営する中尾さんご夫婦はお2人とも元教師で、デジチバでお仕事していたこともあります!
▼StudyBase公式インスタグラム▼
https://www.instagram.com/studybase_mobara/
中尾 光さん(ひかぴー)
一般社団法人Study Base 代表理事
小学校教員を6年間勤め、2023年に退職。
その後、夫婦でStudyBaseを立ち上げ、子どもから大人まで「好き」に正直に生きる人を増やすことを使命として活動中。
現在も非常勤講師として小学校理科専科教員を務め、複業スタイルで働いています。
中尾 唯さん(ゆいぴー)
一般社団法人Study Base 理事
教員を退職後、2021年にデジチバに入学してWebデザインを学ぶ。
卒業後はフリーランスWebデザイナーとして働きながら、デジチバにてサポーターを経験。
StudyBaseを立ち上げてからは、知識と経験を活かし、SNSやホームページなどの広報も担当されています。
イベント準備中…

会場にパソコンと3Dプリンターを運び込み、セットアップ中です。
StudyBaseはカフェのようにお洒落な空間で、生徒さんたちものびのびと学ぶことができます。

併設するカフェうつろひさんが給食を提供されておりまして、私たちもいただきました!
とても美味しかったです、ごちそうさまでした!
イベントスタート!

生徒の皆さんにご挨拶&自己紹介して、イベントが始まりました。
今回のイベントは「描く」「作る」「見る」の3ステップで、3Dのしくみや作り方をお勉強します!
手書きで設計図を作ろう

まずは作りたいモノを様々な方向から観察することで、どのような形状をしているのか知ることが大切です。
カドは丸い?全体の大きさは?表面の手触りは?
事前によく見ておくことで、よりスムーズに3D制作に入ることができます!
皆さんじっくり見ながら設計図を描き、作品のイメージを固めていました。
3Dソフトでモデリング

お次は、実際に3DCGソフトを触ってモデリングしました!
今回使用したのは「TinkerCAD」というソフトです。
操作は直感的で簡単に覚えることができ、しかも無料!3D入門におすすめです。
「3Dモデリング」とは?

3Dモデリングとは、ソフト上で「立体物」を作ることです。
ノートに描く絵は平らですが、3Dモデリングでは縦・横・奥行きの概念のうえで形を作ります。
例えるなら、パソコンの中で粘土や積み木を作るような感じです。
丸や四角形を変形させたり、移動・回転させたり、色をつけたりして色々なものを作れます。
乗り物の設計からアニメ映画の制作まで、いまや私たちの身の回りの様々な場面で3Dは活用されています。
作った3Dデータはゲームやアニメのキャラクターになったり、3Dプリンターで実際に出力することもできます。

最初は難しそうに見えましたが、少しずつ操作に慣れてくると 「もっとこうしたい!」「色を変えてみよう!」と工夫する姿が見られました。
生徒の皆さんは楽しみながら集中して取り組み、家・お城・車など思い思いの好きなものを作っていました。
目の前で3Dプリンター出力を見学

会場に3Dプリンターを持ち込み、実際にプリントするところを皆さんに見学いただきました!
少しずつ層が重なって立体的に形を作っていく様子に、皆さん興味津々。
「本当にできてる!」と歓声が上がりました。
イベントを終えて

初めての3Dモデリングでしたが、生徒の皆さんに楽しんでいただき大盛況のイベントとなりました!
3D制作を通して「アイデアを形にするおもしろさ」を全身で感じてくれたようです。
今日の経験が
「もっと作ってみたい!」「将来はこんなものを作りたい!」という気持ちを育て、ものづくりの世界へとつながる第一歩になれば嬉しいです!
デジチバでは毎月様々なイベントを企画しておりますので、このブログを見てご興味をお持ちいただいた方はぜひご参加ください。
個別見学会も行っておりますので、気になる方は以下のフォームからご予約ください!
編集者プロフィール

デジタルハリウッドSTUDIO千葉の動画トレーナー相田です。
フリーランスの映像編集者として活動しながら、デジチバでは受講生の皆さんをサポートしています。私自身もデジハリで学び、CGや映像編集のスキルを習得しました。卒業後は未経験から映像業界に入り、制作会社での経験を経てフリーランスへ。現場で培った知識とスキルを活かし、これから映像を学ぶ方々のお手伝いができればと思っています。
STUDIOでは毎日見学&個別説明会を開催しています(要予約)

『毎日をもっと楽しくしたい』『自分にしかできないことを見つけたい』『クリエイティブなスキルを磨きたい』
デジタルハリウッドSTUDIO千葉では、みなさまの人生を変えるサポートをしております。
個別説明会では、あなたの経験や将来の展望を伺いながら、今後のアクションについてご提案させていただきます。
お話を聞くだけでもOK!ぜひお気軽に個別説明会へお申し込みくださいませ。
(オンライン説明会も実施中!)
SNSでSTUDIOの雰囲気がわかる!
