だから私たちは
デジタルハリウッドを選んだ
これまでに9万人の卒業生を送り出したデジタルハリウッドは、2013年に、時代に先駆けて主婦・ママの在宅ワークやフリーランスに特化した「主婦ママ専用クラス」を開講。以来、約400名の主婦・ママの方が入学されました。その積み重ねたノウハウを活かして、2018年・2019年のマッチングイベントのオファー率は100%、就業率70%と高い実績を誇っています。
クラス授業+オンライン授業+個別指導がセットになっているハイブリッド学習システムを導入しているので、校舎内だけではなく自宅や職場、移動時間の電車内など、好きなスタイルを好きなときに選んで学習することができます。短期間で実践的なカリキュラムを用意しているので、学ぶ量は多いですが、それによって卒業生の高い就業率を可能にしています。
キッズスペースや授乳スペース、おむつ替えのための多目的トイレなど、お子様連れで学べる環境を用意しています。また一部のクラス授業では、ベビーシッターさんにお子様を預けて授業が受けられるサービスも用意しています。同じ目的をもったママ受講生たちと一緒に、学べるので安心です。
ここだったから
最後まで挑戦しようと思えた
中原 恭子さん
44歳(長女10歳、次女3歳)/ 制作会社Webディレクター
2人目の出産を機に在宅の仕事を探し始めたとき、たまたまデジタルハリウッドのママクラスのウェブサイトを発見しました。Webデザイナーなら自宅でもできそうと思えたことや、前職でのプログラマーとしての経験や、フォトショップ・イラストレーター・写真を趣味でやっていたこともあり、私にもできるかも! と思えたことが、この道を選んだ一番の理由でした。
他のスクールも検討していたのですが、子連れで通えることや授業内容が充実していたこともあり、デジタルハリウッドへの入学を決めました。
学習がスタートするまでの間はとてもワクワクしていましたが、入学後にたくさん勉強することが増えたので、今思えば入学前の時間も有効活用しておけばよかったな、と思っています。
学習をスタートさせてすぐに、子供が起きている間は勉強できない! ということを実感しました。そのため、朝3時くらいから6時くらいまでを勉強に充て、日中子供が起きている間は家族との時間にして、21時には子供と一緒に寝るようにしました。
デジハリ通学中の6ヶ月間は、学習と家事・育児を両立できるように家事を工夫しながら手を抜くようにしました。また、夫の理解もあり、積極的に家事や育児をサポートしてくれたことも大きな支えになりました。
通学中、スケジュール調整のために中間課題を1ヶ月延長したことで、子供の夏休みと卒業制作時期が重なってしまい、後半がかなり大変になりました。休学や延長という選択肢もあったのですが、すぐに仕事を始めたかったので、3時起きだった勉強スタイルを2時起きに変えるなどして、早朝の勉強時間を増やしてなんとか最後まで乗り切りました。
卒業のタイミングでママクラス生を募集していた会社に採用いただき、現在はWebディレクターとして働く日々を送っています。在学中にも地方のボランティア活動としてママ向け情報誌等を制作していたことも、採用に繋がったのかなと思います。
専業主婦歴12年だった私にWebディレクターとして働ける日が来るなんて…人生がこんなに激変したことに自分でもびっくりしています。
今の自分があるのもママクラスでの6ヶ月間があったからです。デジハリの学生全体の意識が高く、とてもいい刺激になりました。先生も現役で活躍されている方々ばかりで、授業内容が仕事の現場ですぐに実践できるものが多かったです。積極的に先生や仲間とコミュニケーションすることで知識を吸収できるので、上手にデジハリを活用することも大事だと思います。
12年間のブランクがあった私ですが、勇気を出して一歩踏み出したことで人生が大きく変わりました。
少しでも迷われているママがいるなら、まずは挑戦してみてほしいです!
オイルマッサージでもロミロミを知る人は少ないので、Webサイトを通じてロミロミを知って興味を持ってもらいたい。そのためにサロンだけでなく、ロミロミの説明や施術の様子にも重点を置きました。
http://lomi-ohana.com
Direction / Design / Coding
制作期間 2ヶ月
使用言語 HTML/CSS/jQuery/PHP
制作環境 Photoshop/Xd/Dw
瀬川 和美さん
31歳(長女1歳9ヶ月)/ フリー・チームランスとして活動中
以前は商社の営業事務として10年間働いていました。娘の出産を機に育休に入り、その間に何か新しいことを勉強したいとずっと考えていました。
将来的に子供の側で働けるような在宅の仕事に繋がるものを探していたときに、Webデザイナーのお仕事を知り興味が湧いたのが一番のきっかけです。
入学前、Webの知識が全くなくてとても不安でしたが、ママクラスの説明会を訪れた際、スタッフの方が丁寧に教えてくれたことで、挑戦してみようと思えました。同時に、新しいことを学ぶことへの期待感もすごく大きくなりました。
入学前は何とかなるだろうと思っていましたが、子育てしながらの学習は想像していた以上にずっと大変でした。
私の両親はすぐに子供を預けられる距離に住んでいないため、両親のサポートを得るのが難しく、平日は勉強しながら家事と子育てを何とか両立していかないといけませんでした。
平日の朝から夕方までは家事と育児に専念し、子供が寝てから夜の時間に集中して学習しました。それでも追いつかないときは睡眠時間を削って、夜中の3時まで学習することもありました。
そんな中、夫が理解してくれて、子供をお風呂に入れたりご飯を食べさせてくれたりと、育児をサポートしてくれたので、なんとか自分のペースで進めることができたのはよかったと思います。
入学当時の私はWebの知識がゼロでしたが、勉強していくごとにどんどんわかるようになり、次のやる気にも繋がりました。また、学習を進めていく中で、ママクラス仲間の存在はとても大きく、心の励みになりました。私一人だけだったら、途中で心が折れていたかもしれません。
デジハリに入る前は会社を辞めようとは思えなかったのですが、学習を通じて自分に自信がついたことで、会社に残るのではなくフリーランスやチームランスとして挑戦してみたい、と思えるようになりました。
子連れ学習は簡単ではありませんが、デジハリのスタッフの方々も優しく、ママクラスのサポートが充実してるので、とても通いやすかったです。
入学前は自分に知識がないことや子連れ学習に不安ばかりでしたが、勇気を出してママクラスに入ったことで、Webの知識を習得できたうえに心強い仲間もできました。今は本当にデジハリに入ってよかったと思っています。
ホームページリニューアルを行いました。
現状のサイトは更新も全くされていなかったので情報もかなり古いままでした。
カッコよくシンプルなサイトをご希望だったので、シックなイメージを基調とした色合いを意識しました。神戸駅にある事務所なので、ファーストビューで目を引く神戸の風景をトップ画像にしました。
https://zeirishi-segawa.com
Direction / Design / Coding
制作期間 2ヶ月
使用言語 HTML/CSS/jQuery/PHP
制作環境 Photoshop/Xd/Dw
南原 友海子さん
31歳(長女7歳、長男2歳)/ フリー・チームランスとして活動中
夫の仕事の都合で東京から大阪への引っ越しが決まり、仕事や住環境が変わることをきっかけに在宅でできる仕事を探し始めました。そのときにデジハリ卒業生(尾関さん)の記事をたまたま見つけたことで、Webデザイナーに興味を持つようになりました。
もともとPCやWebに抵抗がなかったので、説明会に行ってすぐに入学を決めました。デジハリを選んだ一番の理由は、当時、ママに特化したクラスや資料があるのはここだけだったからです。
学生時代にイラストやデザインのことを学んではいましたが、フォトショップやイラストレーターを少し使う程度で、Webの知識は全くありませんでした。でも、不思議なことに入学前の不安はなく、新しいことを学ぶワクワクの方が大きかったこと覚えています。
当時1歳半の息子を連れての学習がどうしても難しく、自宅で動画学習をして課題を提出するためにスクールに行くという勉強スタイルを選びました。
他のママの方々はお子さんと一緒に週に何度も通われていて、先生にも相談や質問ができているのを羨ましく思うこともありました。
もちろんスクールに通い詰めることができればそれが一番ですが、自分と子どもにとってストレスになる環境なら、どんな通学スタイルでもいいから一つ一つやっていこうと思うようにしました。
誰かと比べてダメだと思うのではなく、0から1を作れるようになったんだ!と前向き思考に変えていきました。それからは、平日は子供が寝ている間に集中して学習し、週末は家族との時間を優先しました。どうしても学習時間が必要な時は一時保育も利用しました。
朝2、3時に起きて作業をする日々について、辛かったかなと思い返してみたのですが、辛いと思ったことはなく、不思議と「もっと勉強したい」と思え、人生で一番勉強してる!楽しい! という感じでした。学習の合間に美味しいチャイやカフェラテなど飲めるように常備していたのも良かったかなと思います。
卒業してすぐは、どうやって働いていくかのビジョンがぼんやりしていましたが、積極的に勉強会やママクラス仲間と交流していく中で、モチベーションも上がり、もっと知識を習得してWebデザイナーとして働いていきたい! という気持ちが大きくなっていきました。
今はママクラスで出会えた仲間とチームを組んで活動中です。また、卒業後にポートフォリオを公開したことで、制作の問い合わせをいただきフリーランスとしての一歩も踏み出しました。それぞれ経験を積みながら、チームとしての活動にも活かしていきたいと思っています。
現在のママクラスは、家から課題の提出もできるようになり、延長や休学という選択もできます。入学を検討されるママがいるなら、利用できる制度は利用しながら、自分の中でのハードルを上げすぎないでチャレンジしてほしいなと思います。
大阪に本社、生産拠点のあるプラスチック製造会社のサイトリニューアル。
プランニングからデザイン、撮影、コーディングまで一括して担当しました。
老舗の町工場ながら、次々と新しいジャンルへの挑戦も行っていらっしゃる企業様で今後の成長へ向けたサイト制作でした。
新規のお客様へ向けたBtoBサイトです。
https://koushi-chem.co.jp
Direction / Design / Coding
制作期間 4ヶ月
使用言語 HTML/CSS/jQuery/PHP
制作環境 Photoshop/Xd/撮影
藤澤 円香さん
36歳(長女5歳)/ 企業時短勤務、フリー・チームランスとして活動中
結婚を機に8年間勤務していた医療機器メーカーを退職しました。その後、娘を出産したことで、働き方への考え方が大きく変わりました。
子育て中のママがこれまでと同じように会社員として働くことの難しさや、新しい仕事探しのハードルの高さを痛感してかなり落ち込んだこともありました。
それでも子育てしながら学ぶことも仕事をすることも諦めきれず、色々な働き方を模索していたときに出会ったのがWebデザインのお仕事でした。
ちょうどその頃、デジハリ大阪校にママクラスが開講したことを知り、藁をもつかむ思いで説明会に足を運んだ覚えがあります。
娘が幼稚園に入るタイミングだったことや、子連れだと学習がなかなか捗らなかったこともあり、ライブ授業以外はほぼ自宅でのオンライン学習で完結させました。そのため、課題チェックのときだけ週1、2回デジハリに行く程度でしたが、子連れでも大丈夫! という環境は安心感に繋がりました。
自宅で自分のペースで進められたことで、移動時間も勉強時間に充てることができ、ハイペースに学習を進められたと思います。毎日朝と晩に学習を行い、平均5時間は勉強に充てていました。そのおかげで課題やオンライン教材を2〜3回復習する余裕もできました。子育て中は子供が熱を出したり、怪我をしたり、いつ何が起こるかわからないので、私の場合は前倒し学習で余裕をもつことを心がけました。
子育てや家事と学習を両立することは簡単ではないので、ぞれぞれ置かれている環境に合わせて無理なく勉強できるスタイルを選ぶことが大事だと思いました。
卒業してすぐに仕事を探しましたが、どの会社もフルタイム勤務を希望されていて、子育て中で実務経験なし・時短勤務希望のWebデザイナーを募集している会社はありませんでした。
子育て中と時短勤務の条件が変えられないのなら、せめて経験を作ろうと思い、自分のポートフォリオサイトや知人の会社ウェブサイトなどを制作するなどして実績作りに集中しました。
仕事探しにつまづいたときに、立ち止まらずにひたすら手を動かしたことで、確実にスキルも上がり自分の自信にも繋がりました。実績ができたことで、知人を通じて時短の仕事の話をいただけたり、フリーランスとして個別でWebサイト制作のお話をいただけたり、少しずつ活動が実るようになっていきました。
今は企業のWeb担当として時短勤務をしながら、フリーやチームランスとしても活動しています。
あのとき諦めずに学ぶことを選んだことで、会社員だった頃よりも自由に、自分らしく働けるようになりました。子育てで学ぶことや働くことも諦めかけているママがいるなら、諦めないで! 学べる環境がここにあるよ、と伝えたいです。
大阪府吹田市の江坂にある美容室「ENIF(エニフ)」様の新規ウェブサイト制作を行いました。企画、デザイン、コーディングからサイト公開までを一人で担当しました。
公開後もサイトの意味をなし、お客様が更新しやすサイトを目標に、初めてのWordPressにも挑戦。
今でもクライアント様とはいい関係を築かせていただいており、ENIFに来られるお客様から、ウェブサイトが好きと言ってもらえた瞬間はとてもうれしかったです。
https://enifhair.com
Direction / Design / Coding
制作期間 1ヶ月半
使用言語 HTML/CSS/jQuery/PHP
制作環境 Photoshop/Xd/Dw/WordPress
子育て中でも好きなことを学んで、自由に働いてもらいたい。そんな思いで私たちはママを応援しています。
詳しい受講コースの内容、通学プラン、お支払い方法、先輩である卒業生の現状など、不安な点や疑問・質問に丁寧にお答えいたします。
お子様連れでのご参加も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしております。
私のペースで学べたから
6ヶ月間で習得できた
これから一緒に学ぶことになるママクラスの仲間たちやクラス担任の先生と初めての顔合わせ。不安と緊張でドキドキするけど、これから新しい世界へ踏み出すことへのわくわくがとまらないママたち。
AdobeのIllustratorやPhotoshopの基本的な使い方から学べるので、今まで使用したことない人でも安心して学習できます。基礎スキルを身につけたら、今度は名刺デザインやバナーデザインにもトライして、一つ一つ確実にできることを増やしていくことができます。
デザインの基礎スキルを習得したら、いよいよWebデザインに挑戦。
ランディングページからコーポレートサイトまで、幅広い種類のサイト制作におけるデザインからコーディングの基礎を学習できるので、ここで知識を確実に習得することでサイト制作の応用が効きやすくなります。
ママクラスの生徒の約7割が子連れで学習しています。
デジタルハリウッドでは、そんな子連れママでも安心して学習いただけるように様々なサポート体制で応援しています。
子供が泣いていたり、少し子供から目を外さないといけなかったり、一人では学習が難しいときでも、自然とママ同士で助け合いが生まれているのもママクラスだからこそ生まれる環境だと思います。
デジタルハリウッドでは、オンライン学習の他に様々なライブ授業があります。子連れOKな授業の際には、授業を集中して受講いただけるように、シッターサービスも手配しています。
デジタルハリウッドには、ママたちが安心して子供を連れてでも学習できるように、赤ちゃんのオムツ替えスペースや授乳室、子供が遊べるおもちゃなどをご用意しています。
デジタルハリウッドのママクラスには、専任講師が在籍しています。講師も子育て中のママの一人ですので、ママの気持ちに寄り添いながら、がんばるママをサポートします。
今までの勉強の集大成となるオリジナルサイト制作に突入!クライアント選定~企画チェック~デザインチェックを経て、オリジナルサイトを制作します。担当トレーナーが、プロの目線からマンツーマンで指導にあたります。
ママクラスメンバー合同での発表会に挑みます。企画書をプロジェクターに投影して、サイトの制作意図やポイントを自身の言葉でプレゼンします。担当トレーナーからの細かいチェックや質問に答え、基準をクリアしていれば卒業となります。卒業された方には最後に修了証をお渡しいたします。
フリーランスになるための第一歩となるバナー制作を集中的に学びます。またこの期間にポートフォリオを作成し、お仕事獲得のための準備を進めます。
就職・フリーランス・在宅ワークなど、目的別にあわせて活動します。就職サイトに登録して活動をする方もいれば、外部の交流会に参加して営業活動する方、ブログやSNSを立ち上げて、フリーランス活動を始める方など様々です。キャリアセンターでは、書類・面接・ポートフォリオのチェック・指導をマンツーマンで行っています。
当時4歳の娘の育児中に働きながら社会人向けWebスクールに通い卒業。
のちに3年間ECサイトのWeb担当をつとめ、2014年フリーランスとして独立。
Webサイト制作、冊子などのグラフィックデザインを手がける。
第31回全日本DM大賞「銅賞」受賞
「審査員特別賞クリエイティブ部門」をクライアントを筆頭としたチームでW受賞
私も子どもがまだ小さいころにWebデザイナーのスクールに通い、今があります。 子育てしながら学習することは簡単ではありませんが、ママクラスの受講生みな同じ立場ですので、ぜひお互い励まし合いながら学習を進めてください。 ときには厳しいこともお話ししますが、それは卒業後、みなさんが活躍されることを一番楽しみにしているからです。一緒にがんばりましょう!
大阪のウェブ/DTPデザイナー・講師。
通信機器メーカーで開発・サポート業務に従事したのち、DTPデザイン・広報秘書業務に転身。
デジタルハリウッド大阪校でウェブを学び、2010年からフリーランスとして独立。
ロゴや印刷物のデザイン、ウェブデザイン、ウェブディレクションのほか、最近ではセミナー活動・登壇にも力を入れている。
・CSS Nite in Osaka 実行委員長
・Adobe XD ユーザーグループ大阪 主宰
・デジタルハリウッド大阪校 主幹講師
私自身、デジタルハリウッドでWebのスキルを身につけた卒業生の一人です。卒業後約10年間、フリーランスのWebデザイナーとして活動しつつ、講師としてもデジハリに関わり続けており、「好きな仕事」で生きていけるのは、技術的な学びを得たことはもちろんのこと、在学中に出会った先生方・スタッフ・同級生や先輩後輩とのつながりがあってこそだと思います。もちろん「誰でも簡単にWebデザイナーになれますよ」というほど甘い道ではないですが、本気で実現したいなら、講師全員が現役のクリエイターであるデジハリ大阪校に入るのは最適な選択肢のひとつです。土居先生や他の先生方と一緒に、みなさんのスキルアップのお手伝いをしますので、ぜひ思いきって、一歩踏み出してみてください。
子育て中でも好きなことを学んで、自由に働いてもらいたい。そんな思いで私たちはママを応援しています。
詳しい受講コースの内容、通学プラン、お支払い方法、先輩である卒業生の現状など、不安な点や疑問・質問に丁寧にお答えいたします。
お子様連れでの説明会ご参加も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしております。
実績と経験を積み重ねた
ハイブリット学習
※最大120回までの「教育ローン」が利用できます。
【分割プラン例】
月々10,431円(頭金0円/36回)
月々12,827円(頭金55,000円/24回)
月々15,248円(頭金0円/24回)など
※最大120回までの「教育ローン」が利用できます。
【分割プラン例】
月々13,412円(頭金0円/36回)
月々19,604円(頭金0円/24回)
月々25,801円(頭金0円/18回)など
大丈夫です。受講生の80%が未経験でスタートしています。
入学当初は「パソコンのスイッチがどこにあるの?」と質問をしていた方も卒業後には、サイトを制作できるスキルが身につきます。良質な映像教材とプロから学べる環境でしっかりと皆さんの学習をサポートします。
ご安心ください。将来、在宅ワークを叶えるために必要な環境一式をデジタルハリウッド生限定価格にてご購入いただけます。
【フリーランススターターキット】
Adobe Creative Cloud ダウンロードカード(12ヶ月版)
MORISAWA PASSPORT アカデミック版(モリサワ認定校用)
主婦ママクラスの皆さんも、両立されているので大丈夫ですよ。
STUDIOでは、スマホ・タブレット・PCなど、インターネット環境があれば、いつでもどこでも学べる、映像教材(Any*)で学習ができる ので、子供さんを寝かしつけた後や、学校に行っている間の自由時間などに自宅での学習ができます。
※Anyとは・・・
パソコン・タブレット・スマートフォンがあれば、いつでも、どこでも学習することができるeラーニングシステムです。
世界中どこからでも、自分の好きな時間に自分のペースで学習をすすめることができます。
大丈夫です。
お子さまを抱っこしながら学ぶ方もいますし、パソコンの横にベビーカーを置いて見守りながら勉強される方もいます。また、キッズスペースを用意していますので、お子様を遊んでいただけます。オムツ替えや授乳スペースも用意しています。
一部のライブ授業では、ベビーシッターさんに預けることも可能です。
デジタルハリウッドのカリキュラムは実践力をベースに構成されているので、在学中に制作した課題や卒業制作作品がそのまま、就職活動に使えるポートフォリオ(作品集)となります。
またキャリアセンターでは、就転職、フリーランス、在宅ワークなど、目的別にあわせた支援をマンツーマンで行っています。
ご自身のライフスタイルにあわせて無理なくご通学ができます。
皆様には、個別トレーニングとクラス授業を受けていただきます。
●個別トレーニング
トレーナーがマンツーマンで指導し、受講生が分からないことがあれば、丁寧に答えてくれます。
課題チェックとのときは、プロの視点でアドバイスをしてくれるので、スキルを伸ばすことができます。
●クラス授業
毎月2~3回程度、クラス授業があり、講評会や講義を受けていただきます。
クラスのメンバーと仲良くなるきっかけとなり、授業終了後には食事会に行かれる方々もいらっしゃいます。
子育て中でも好きなことを学んで、自由に働いてもらいたい。そんな思いで私たちはママを応援しています。
詳しい受講コースの内容、通学プラン、お支払い方法、先輩である卒業生の現状など、不安な点や疑問・質問に丁寧にお答えいたします。
お子様連れでの説明会ご参加も大歓迎です。皆さんのお越しをお待ちしております。