
【ライブ授業】ポートフォリオの作り方
ポートフォリオとは?
自分の能力を周囲に伝えるための作品集のことです。もともとは画家や写真家の個人の作品集や画集を現すものでした。それが、モデルの自己アピールに使われるようになり、現在では、特に就職活動の場面においては、「自分をアピールするための経歴資料」として理解されています。
ポートフォリオを使う場面
デジタルハリウッドを卒業し、就転職など次のステップに進むにあたって、自分のできること、得意なこと、あるいは個性をポートフォリオによって表現し相手に理解してもらうことで、あなたへの興味をかき立て、面接時の大きな力になることでしょう。作品を通じて見えるあなたの個性を採用へとつなげていくことが大切です。
ポートフォリオの作り方
今回の講座では、ポートフォリオの基礎知識から構成、制作の進め方、印象に残るポートフォリオの分析など、実例を交えながら説明していきます。
ポートフォリオは就職活動において大きな武器になります。 あなたの魅力を最大限に表現するツールを理解して活用できるようになりましょう。
講師プロフィール
大野謙治(おおのけんじ)
1961年生まれ。大学卒業後、東京の広告代理店勤務を経て山口県にUターン。
県内老舗印刷会社に20年勤務。MacintoshをベースとしたDTP部門の立ち上げから制作全般のマネジメント業務に従事。のちに東京支社の管理職を経て、系列の広告会社・㈱コアに転籍。人事総務部門を担当する。採用活動に携わる中で採用側と応募者のより良いマッチングを支援したいと考え、自らの体験を活かしたキャリア支援を志す。
本年よりデジタルハリウッドSTUDIO山口のキャリアサポートを担当。
国家資格キャリアコンサルタント、日本キャリア開発JCDA協会会員
イベント概要
主催:デジタルハリウッドSTUDIO山口
日時:2019年9月15日(日)14:00~16:00
会場:山口ケーブルビジョン別館c-court 1F デジタルハリウッドSTUDIO山口
TEL:0120-946-832
対象:STUDIO山口受講生
要事前申し込み
アクセス:「JR湯田温泉駅」下車→徒歩約20分/タクシー約5分
バス停「情報芸術センター前」下車→徒歩約1分 山口情報芸術センターYCAMとなり
