
デジ姫リクルートインタビューとは!?
デジタルハリウッドSTUDIO姫路がWeb関連企業に出向き、お話を伺う企業インタビュー企画。
Webクリエイターを抱える様々な会社の想い、はたらく姿を伝えます。
【姫路】ホームページ/各種デザイン制作事業・スキルアップ研修事業・Googleストリートビュー制作事業・動画、VR制作事業

地元姫路でWebサイトの制作をメインで事業を行っている、株式会社グロースネットにお話を伺ってきました。(写真:代表取締役 重留 正和 氏)
主な事業内容
Webサイトの制作が主な事業。ほか、各種チラシなどのDTPの各種デザインも請け負い、要望に応えて室内ストリートビュー撮影や、動画制作も手掛けます。また、PRやイベントの企画運営、人材研修もすれば、通信設計事業としてNTT設置の図面(!)まで、かなり幅広く事業を手掛けておられる同社。発信からインフラまで、なんでもござれの品揃え。社員数は5名と決して多くはないチームで様々な“面白いこと”をしている背景について語っていただきました。
”面白いことをしたい”それを実現できる会社に

これまでの歩み
創業から10年、スタートは個人事業でしたが、時代はWeb制作会社の戦国時代へ…。Webへ参入する企業が増え、差別化を図っていかなくてはならないなと。そこで、作って、ハイ終わり!の会社が多いことに気づいたんです。そこで提案の幅を広げ、全体のソリューションをしていくことにチャレンジ。制作だけではない、研修からインフラの底上げまで一貫で。そういうことを実現できる会社になろうと、事業を増やして要望・希望に応えてきました。
“面白いことをやる”が、一番の想い
変わり続けることが必要。面白いことをやりたい。でもそれには共感できるチームが必要です。一緒に実現力を高めていくプレーヤーが欲しい。向上心を持つことができ、会社の一員という仲間意識を持てるメンバーと共に成長し続けて行きたいです。
メンバーの雰囲気
なにせ、良くも悪くも発展途上の会社です。探りながら進めていることもとても多い。だからつらいことや大変なことももちろんあります。
だからこそ、モットーは「楽しく」。わきあいあいと、この会社サイズならではの仕事をしたいです。
社名があらわすチームの姿勢

まさにエピソードにぴったりの「グロースネット」という社名はどのように生み出されたのか?との問いに「コンペでね、決めたんですよ。設立メンバー4名でアイデアを出しあって。これが一番しっくり来ました。誰の案だったっけね?」「確か次長だよね」と、メンバーが築き上げた歴史を感じる返答。
新入社員インタビュー

2018年4月に新卒生として入社されたAさんにお話を伺いました。
新社会人なりたてほやほや、新米Webデザイナーの本音を語ってくれています。
コーダーです。入社してすぐは会社に慣れることが中心。テキストを片手にスキルの底上げをしています。OJT型の研修中です。
専門学校にあった求人を見つけ、仕事内容と従業員の数に惹かれて志望しました。大企業のような組織に組み込まれない、自由でストレスのないところが魅力です。もともとWebデザインをやりたかったわけではなく、他の専門学校に落ちてしまって何となく…というのが実のところ。これもご縁です。
そんな入社エピソードが・・・!
そんなAさんがここで働いていて感じる魅力とは?
自分のペースを尊重してもらえるところ。スケジューリング、休憩のタイミングなど、大手では難しい部分も調整できます。あとは、コーディングが好きです。デザインは得意ではなく、淡々とコーディングしていくことで、出来上がって積み上がっていく感覚が楽しいです。
思ったよりしゃべりますね(笑)
遠い存在かなと思っていたんですが、親しく接してくださいます。
最後に、求職者へ伝えたいことはありますか?
自分の時を振り返ると、ちゃんとポートフォリオをつくっておかなくてはと強く思います。
ほぼそれで判断されてしまうし、武器はそれしかありません。実務未経験からのチャレンジ、応援します。一緒に頑張りましょう!
ともに成長するWebデザイナー・コーダーを募集します!
株式会社グロースネット様より、デジタルハリウッドSTUDIO姫路に求人票をお預かりしています。
デジタルハリウッドSTUDIO姫路 までお問い合わせくださいませ。
会社とともに成長する楽しさがここにあります!
求人募集中の企業様、大募集!デジ姫スタッフが採用広報のお手伝いをします!
デジタルハリウッドSTUDIO姫路では、Webクリエイターの求人をお預かりし、受講生へ広報しております。実務未経験ではありますが、本気でクリエイターを志し、学んでいるメンバーばかりです。求人の公開をご希望の企業様はデジタルハリウッドSTUDIO姫路までご連絡くださいませ!お待ちしております!
無料見学説明会のご案内




